なぜ「やらなきゃ、すべき思考」で自己嫌悪・罪悪感が増える?

やらなきゃいけないことはもちろん「やる必要がある」のですが、本当はやらなくてもいいのに「やらなきゃ」と思ってしまうことがあります。

私も多いのですが、「~やらなきゃ、~しなければいけない」という思いが強くなるとソワソワして苦しくなってしまいます。そんな経験ってあるんじゃないでしょうか?

「~やらなきゃいけない、~すべき」は危険な思考

「やらなきゃいけない」
「~すべき」

という「べき思考」は認知の歪みとしてストレスの原因になると知られています。

「すべき思考」はイライラ・ストレスの原因

スタンフォード大学の精神医学の専門家デビット・D・バーンズ氏は、「すべき思考」は「10種類の認知の歪み」というストレスの原因の一つとしています。

物事を曖昧にできずに極端になればなるほどストレスが増えて身体や精神に悪影響を及ぼしてしまいます

また、うつ病や不安症になる人が使う言葉に「絶対~だ」「完全に~だ」「間違いなく~だ」など絶対的な言葉があるように「絶対的な言葉」を使えば使えうほどうつ病や不安症になってしまいます。

「すべき思考」で自己嫌悪・罪悪感が増える

「やらなきゃいけない」のような絶対的な言葉、「~すべき」という「べき思考」は自分の行動だけでなく本人から見た人の行動の評価も歪め、相手にイライラしてしまい、その結果として自己嫌悪や罪悪感が増えてしまいます

「~すべき」「~すべきでない」という「すべき思考」で行動すればするほど、自己嫌悪や恥、罪の意識が強くなり、この行動に合わないと現実に裏切られたように感じ、本人も含め人の行動にがっかりすることになります。

― 認知の歪みの定義10パターン ~ 思考のマチガイを見つけるツール | Fernwelt

「すべき思考」をするべきではない

↑の言い回しに矛盾を感じましたでしょうか?(笑)

わざとこんな言い回しにしてみましたが、べき思考が強いと治し方まで歪んでしまいます。

『「すべき思考」をするべきではない』っていうのは、

するべきではない」がまた「べき思考」になってしまっています。

これだと更に「べき思考」が強くなってしまいます。こんな極端に考え方を変えなくても大丈夫です。

「~すべき」を「~できたらいいなあ」くらいでいると、考え方も身体もだんだんと楽になっていきます。

いつもの習慣を「やらなきゃ」で苦しくなっていた

私も毎日朝からジョギングしたり勉強したり、いろんなことをしようと習慣作りしていますが(参考: 【なぜやりたいことを習慣化できない?正しい習慣化の方法3つ】 )、別の用事で忙しい日もあります。

そんなときに無理していつもの習慣もやろうとすると、かえって「やらなきゃ」という思いが苦しくなってしまうことがあります。それが続いてきたのでここ数週間は軽い散歩だけにしています。

また、めんどくさい日は「今日はまあいっか」って思うようにしてると、「やらなきゃ」から出るソワソワ感はだんだん少なくなってきたのが自分でもわかるようになりました。



サプリをたくさん飲む人が陥る「飲まなきゃいけない思考」

「~するべき」の思考から、習慣がどんどん増えて苦しくなる人、これはサプリをよく飲む人と同じらしいです。

良かれと思って飲むうちに、どんどん飲む量が増えていく

たくさんサプリを飲む人っていますよね。私もその傾向なんですが、良かれと思って飲んでいるうちに「これも身体にいいかも」「これもいいかも」とどんどん飲む量が増えていく

例え単なる栄養剤でも過剰摂取は危険です。ものによって湿疹ができたり副作用など悪影響がでてしまいます。

さらには湿疹ができたらそれを治そうと別のサプリを飲む。この間、本人は良い方向に向かってると信じているので周りがなんと言っても受け入れ難かったりします。

本人が気づいて「サプリ飲む量を減らす」といいのですが、これも良い方向に向かおうとした結果、認知が歪んでしまったものです。

誰も悪くなく、ちょっとやり方が極端だっただけです。どうしたらいいかというと
ちょっとだけでも「今日はサプリ飲まなくてもまあいいか」と「曖昧さを受け入れる」ことです。

私も同じですが、「今日はこのサプリ飲まなくてもいっか」くらいがいいな思ってます。そもそも本来、不要なものかもしれません。

「しなきゃいけない」と思う人は向上心が強い

行動したい、自分を高めたい、成長したい、結果を出したくて、もっと「~しなきゃいけない」と思うかもしれませんが、そこまで思いつめなくても大丈夫です。

「~しなきゃいけない」って思う人は頑張り屋で向上心が強い人です。

頑張ってることを周りはよく知ってる

周りの人もあなたがズルくて悪いことしたい人じゃなく、真面目で頑張ってることを知ってます。それなのに「しなくちゃいけない」なんて自分を追い詰めて苦しくならなくてもいいんです。

ソワソワした空気は周りによく伝わる

なぜなら「~しなきゃ」ってピリピリ・ソワソワしてると周りもピリピリしてしまいますピリピリした空気ってわかりやすくてよく伝わるものです。

社内や自宅でソワソワしてたらみんな居心地悪くなってしまいますよね。「~できたらいいなあ」くらいで大丈夫なんです。

それどころかいつも「~しなきゃ」ってソワソワしてるあなたが「~できたらいいなあ」ってぼーっとしてるのを周りが見たら、なんだかホッとして安心してくれるんじゃないでしょうか?きっと周りの人も、いつも以上に協力してくれると思います。

「~できたらいいな」くらいで心に置いておく

「~しなきゃ」「やらなきゃ」とまで思わなくてよくて、「~したいなあ」くらいで思ってみてください。どちらも「~したい」思いは同じです。

先のことは誰にもわかりません。「~したいなあ」くらいで心に置いてみるとソワソワ苦しい思いが楽になると思います。どちらともなくいる、曖昧なのを受け入れられるって素敵なことです。

もっと穏やかにいられるように「~できたらいいなあ」くらいで思ってみてください。穏やかにいられるからこそできることもたくさんあります。

こちらも合わせてご覧ください: 【即効性】すぐできるイライラや不安、情緒不安定の解消方法3つ